プリンスが誇るハイパフォーマンスモデル「ビースト98」は、競技志向のプレーヤーに向けた本格的なテニスラケットです。ブラックとオレンジの精悍なデザインに包まれたこのモデルは、高い面剛性としなやかな打球感を兼ね備え、現代テニスの高速化に対応する力強さと操作性を両立しています。ボールをしっかり潰して打ち込みたいプレーヤーにとって、まさに理想的な一本です。
ビースト98の特徴
ビースト98は、ヘッドサイズ98平方インチ、平均重量305g、バランスポイント320mmというスペックで、精度と力強さを追求したラケットです。ストリングパターンは16×19でスピンをしっかりかけることができ、厚みのあるCTS構造(25-24-22mm)がトップでの振り抜きと強い打球を可能にします。特にフラットドライブを得意とするプレーヤーには、大きなアドバンテージとなるでしょう。
フレームの要所には、TeXtremeとTwaronを組み合わせた第二世代カーボン素材を採用。剛性が高く、球持ち感とボールスピードの両立を実現しています。この素材はATS(アンチ・トルク・システム)として、シャフトからフェイス上部にまで配置され、打球時のブレを抑えると同時に、推進力とコントロール性能を高めます。さらに振動吸収性にも優れており、クリアで心地よい打球感が味わえます。
打球時の振動対策には、Purify Vibration System II(P.V.S II)を採用。高分子エラストマーをグリップからシャフトにかけて広範囲に搭載し、衝撃や不快な振動を軽減。長時間のプレーでも疲れにくく、パフォーマンスの維持に貢献します。さらに、2ピース構造のスロートにより、打球時の安定性が向上し、手に伝わる感触もより滑らかになります。
形状面では、レクサスフレームとエアロフェイスの融合によって、パワー、スピン、コントロールすべてにおいて高いバランスを実現。スイングスピードを上げたいプレーヤーにも適した設計です。そして、パラレルホールの採用によってストリングスの稼働域が広がり、スウィートエリアも拡大。特にトップ方向へのヒッティングに対する寛容性が増し、より攻撃的なプレーが可能になります。
このビースト98は、競技者はもちろん、さらなるレベルアップを目指す中級者にも対応できるモデルです。力強くボールを押し込むプレースタイルにマッチし、細部まで研ぎ澄まされた設計が、プレーヤーのポテンシャルを最大限に引き出してくれます。精密さと爆発力を両立させたい方にとって、まさに理想的な一本です。
ビースト98のインプレ
プリンスのビースト98のインプレを紹介します。
fx500にレザー巻いて総重量上げたおかげで、より楽に飛ばせる!
ビースト98のおかげで300以上も違和感ない。
マイラケはまだ迷走!! pic.twitter.com/MF73EUJWmH— ユーコン川一週間制覇 (@sikadeshita) February 16, 2025
ビースト98(紹介)
前作から長い時を経てバージョンアップしたビースト98
前作も出色の出来で良かったですが
16×20 から16×19となりバランス320㎜そのままに300gから305gに変更となった今作をしばらく使った感想をつらつらと pic.twitter.com/UrnvrSkjR4— 離テニ🎾 (@Evenif_faraway) October 24, 2024